• ワーホリ・コネクト
  • ワーホリ・コネクトって何?
  • お役立ち情報
  • カナダはいいぞ〜。トロントはもっといいぞ〜。
2025.01.27 23:18

人 脈

NHK知恵泉より 細川幽斎 本業以外の人脈を広げろ!いざという時の武器になる!

2024.12.11 17:36

やりたいことっていうのは仕事じゃねえよ

「好きなことを仕事にする」は二流の考えである…養老孟司が勧める「一流になれる仕事」の本当の見つけ方

2024.11.23 03:49

「半年で辞めてしまった仕事」も無意味ではない

転職をすることは今や、当たり前。逆に転職できない人、転職しない人が稀になってきました。この記事では、自分のキャリアを前向きにとらえる考え方を述べています。参考にしてください。<一部抜粋・校正>キャリアは永遠に未完成な「β版」数々の転職経歴は、自分に合う仕事環境を見つけるために必要...

2024.11.21 00:54

新入社員教育は誰のため?

日本商工会議所 会議所ニュース9月1日号に掲載されていたコラム 石垣に、興味深い内容がありました。新卒学生君は、同業のA社とB社から内定を獲得。彼は、「組織がきっちりしているB社よりも自由がありそう」として、A社を選んだ。筆者は、この選択に対して”企業規模はB社のほうが数段大きく...

2024.11.19 18:39

強いメンタルを作るには?

人生、様々な場面でプレッシャーを感じることがあります。そのプレッシャーをバネにできる人と、押しつぶされる人がいるのも当然のことです。自分のように生来プレッシャーをほとんど感じない能天気の人間もたまにいますが、多くの人は、なんとかプレッシャーをはねのけるよう努力をします。以下のWE...

2024.11.11 20:53

仕事の段取りで差がつく

この記事・本の紹介では、お笑い芸人の例を引用して、限られた時間で効率よく仕事を処理することに言及しています。ポイントは2つー 「効率よく働ける人」と「いつまでも仕事が終わらない人」の違いいつまで経っても仕事を終えられない人は、自分の作業時間に対する見込みが非常に甘いです。ー 効率...

2024.11.10 01:49

ペンはキーボードより強し

最近、自分の手で文字を書いていますか。レポートはパソコンで作成し、手紙はメールで送る時代です。最近はパソコンさえ使えない人もいるようです。すべてスマホでこうした作業を行うことができます。入力もキーボードを使わず、音声入力で行うことができます。そうした環境になると、ペンで文字を書く...

2024.11.07 21:36

若手のやる気を損う会社とは

日本には、従業員を家族のように扱う終身雇用とより高い能力・技術を持つ先輩(年齢が上)について学ぶという年功序列という組織体系がありました。高度成長期には、中卒、高卒で就職し、この制度の中で育てるという環境があり、それが日本の企業力、特に中小企業の高い技術力を生み、大企業を支えまし...

2024.11.06 03:40

Z世代、解雇ラッシュの現実

"Z世代大量解雇時代到来? 欧米企業が突きつける「使えない」の烙印" https://l.smartnews.com/m-7HL6F/4Y5dGKWebで興味深い記事を見つけましたのでご紹介します。企業経営を経験した人間として、また、若者の苦労を知っている身としてはここで述べられ...

2024.09.19 20:02

2024年トロントジョブフェア

2024年トロントジョブフェアが開催されます。Toronto Japan Job Fair 2024 | CFN (http://CareerForum.Net)日程 9月29日(日)時間 午前10時ー午後4時場所 トロント大学 William Doo Auditorium参加申...

2024.09.16 02:29

効率を高める「52:17」の法則

https://ameblo.jp/toronto50/entry-12867719769.html52分間集中して作業(勉強)を続け、その後17分間休憩するというサイクル52分間と言う絶妙な時間は人間の集中力と生産性を最大化するために科学的に導き出された時間トップパフォーマーが...

2023.09.20 22:01

安易な退職、転職は命とり

日本の就職環境も変化しており、転職も普通のことになっています。長い就労人生を考えると、転職することで経験を積むことが必須になるかもしれません。しかし、安易に退職、転職をすると職歴に汚点を残すことにもなりかねません。特に、退職するときにトラブルがあったり、悪い印象を残すとその後の転...

Copyright © 2025 ワーホリ・コネクト・トロント.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう